JobAutoの講習用の動画です。以下の手順を自動化しています。
1.ブラウザを起動
2.システムを開く
3.メールアドレスとパスワードを入力
4.ログイン
5.商品登録ページへすすむ
6.エクセルを開く
以下7,8,9を繰り返し行う
7.エクセルから商品を取得
8.商品登録ページへ商品を入力
9.登録
10.ブラウザを閉じる
11.エクセルを閉じる
カテゴリー /講習_ロボ作成
【ロボット講習】受注データ登録
JobAutoの講習用の動画です。以下の手順を自動化しています。
1.ブラウザを起動
2.システムを開く
3.メールアドレスとパスワードを入力
4.ログイン
5.受注登録ページへすすむ
6.エクセルを開く
以下7,8,9を繰り返し行う
7.エクセルから商品・発注者・支払方法を取得
8.受注登録ページへ商品を選択、発注者を入力、支払方法を選択。支払方法がクレジットや振込以外の場合9の手順は行わない
9.登録
10.ブラウザを閉じる
11.エクセルを閉じる
【ロボット講習】単品登録
JobAutoの講習用の動画です。以下の手順を自動化しています。
1.ブラウザを起動
2.システムを開く
3.メールアドレスとパスワードを入力
4.ログイン
5.商品登録ページへすすむ
6.エクセルを開く
7.エクセルから商品を取得
8.商品登録ページへ商品を入力
9.登録
10.ブラウザを閉じる
11.エクセルを閉じる
【ロボット講習】ブラウザ操作基本
JobAutoの講習用の動画です。以下の手順を自動化しています。
1.ブラウザを起動
2.システムを開く
3.メールアドレスとパスワードを入力
4.ログイン
5.ブラウザを閉じる
【ロボット講習】エクセル操作基本
JobAutoの講習用の動画です。以下の手順を自動化しています。
1.新しいエクセルBOOKを開く
2.セルへ文字を入力
3.エクセルを保存
4.エクセルを閉じる
【ロボット講習】ロボデザイン起動からプロジェクト作成
ロボデザインを起動して、プロジェクトの作成まで行っています
【ロボット講習】まとめ1
Webサイトから取得したデータをエクセルへ貼り付けていきます。
以下ページからデータを取得して、エクセルに貼り付けます。

以下のようなロボットを作成します。

1.エクセルを新規作成します

エクセルの新規作成アクション

2.ブランチを追加します

3.ブラウザを起動して、本マニュアルサイトのトップページを開きます

ブラウザを起動アクション

ページを開くアクション

4.学習コンテンツの「アクション作成編」を開きます

マウス操作アクション

5.要素のループアクションを使い、繰り返し処理を設定します

要素のループアクション。開始行を2行目からにしています

6.値の取得を行います

値の取得アクション。表示されているテキストを取得して、変数に格納します

7.ブランチを追加します

8.変数の値を加工を使って、エクセルへの貼り付け位置を加工します

変数の値を加工アクション。エクセルの貼り付け位置の行を加工し、変数へ格納します

9.エクセルへ値を入力します

値の入力アクション。行番号は8で使用した変数、入力値は6で使用した変数をそれぞれ参照します

10.ブランチを作成します

11.エクセルを保存します。アクションを実行した日を取得し、保存先のフォルダ名やファイル名と組み合わせ保存先を指定しています


【ロボット講習】最新のファイルだけ処理を行う
フォルダ内に格納されている最新のファイルだけを処理しましょう。

以下のように設定をして、最新のファイルパスを変数に格納します。
並び替えの設定で「更新日付の降順」にします。また取得するファイル数を「1」にします

【ロボット講習】ページをまたがって繰り返し処理を行う
以下のページのように検索の結果の表示がいくつかのページにまたがって表示されており、各ページからデータを取得するにはどうしたらいいでしょうか。
表示されるページは検索の結果によって異なるため、次頁というリンクをクリックできる限り処理を繰り返すというフローを作成します。(次頁というリンクをクリックできなくなるまで繰り返し処理を行う)
作成したフローが以下となります。
ページ内の値取得が終わったら、「次頁」をクリックします。このとき、Webページは次のページが表示されます。
次に「ブックマークにジャンプ」が実行され、ブックマークへ処理が移ります
検索結果の表示が最後のページになった場合、次頁が見つからずにエラーになります。このときに鰓発生時の対応の設定を「後続処理をしない」にしておきます。ブックマークにジャンプが実行されず、後続のアクションへ進みます