ロボットの処理内容について記載した説明書を出力する機能があります。
作成したロボットの引継ぎや共有をするときに、出力した説明書を使うと効率が上がります。
2つのモニタを使用していてエクセルを起動するとサブモニタに表示される場合、この機能を実行するとエラーになります。エクセルがメインモニタに表示されるようにしてから、この機能をご使用ください。※エクセルを起動しサブモニタからメインモニタへ移動させてから閉じると、メインモニタで起動するようになります。
不具合のご報告
エラーの原因
ロボットに設定されている変数の初期値の先頭が「=」で始っていると、設計書出力の処理でエラーが発生してしまいます。
暫定対応
初期値の先頭に「=」を使う場合は、「=」の前に「’」(シングルコーテーション)を設定し、「’=」としてください。次のバージョン0.10.10で恒久対応をおこないます。
出力したファイルの説明は以下の通りです
[概要シート]
ロボットの概要が記載されています
・プロジェクト名
ロボデザイン上のプロジェクト名です。説明書へ出力したロボットが所属するプロジェクト名です
・ロボット名
ロボット名です
・作成日時
説明書を作成した日時です
・作成者(0.10.9から追加)
ロボットを作成した人の名前です
・アクション数
ロボットが持っているアクションの数です
・ロボデザインバージョン
説明書を出力したときのロボデザインのバージョンです
・ロボットの概要
説明書へ出力したロボットの概要です
・ロボット引数
ロボットの引数の設定です。引数の設定がない場合は、何も表示されません
・データベース
データベースの定義です。ロボットが所属するプロジェクトにデータベース定義が設定されている場合に表示されます
・カスタムアクション
カスタムアクションの一覧です。ロボットが所属するプロジェクトにカスタムアクションが作成されている場合に表示されます
・変数
ロボットで使用している変数の一覧です
>グループ名
グループ名は変数が所属する変数グループの名前です
>変数名
変数の名前です
>初期値
変数の初期値です。初期値がない場合は、何も表示されません
[フロー図シート]
ロボットのアクションフローです。アクションのアイコンをクリックすると、アクション詳細シートへジャンプします
[アクション詳細シート]
ロボット内の各アクションの設定値の一覧です。アクション名に該当するセルをクリックすると、フロー図シートへジャンプします
[変数一覧シート] ※0.10.3から追加
ロボット内で作成した変数の一覧です。変数がどのアクションで使用されているかを一覧で確認することができます
[…] ・ロボット説明書のフロー図のアイコンサイズを統一 >マニュアルページはこちら […]
[…] ・ロボット説明書の概要シートへロボットを作成した人を追加。こちらの作成者をご覧ください […]