JobAutoでGmailを使用する方法について説明します。Gmailは2種類あります。それぞれ送信するためにやらないといけない手順が異なります。
1.フリーメールのGmailを使って送信
フリーメールのGmailはJobAutoで使用することができません。(2022年の5月末ごろをもって、Googleの仕様変更により使えなくなりました。)0.10.10からJobAutoのメール送信アクションの高度な設定タブの「Outlookを使用して送信する」を使って送信することができるようになりました。ただし、送信するために以下の手順を実施いただく必要があります
■Outlookを使用して送信する場合
1-1.OutlookへGmailを設定
OutlookへGmailを設定します。複数のメールアドレスが設定されている場合は、いったんすべて(Gmail含む)削除してから設定をします。メール送信アクションからメールが送信されるときに設定したGmailが使われて送信されます。
2.GoogleWorkSpaceのGmailを使って送信
JobAutoのメール送信アクションの高度な設定タブのスクリプトからメール送信するや、オリジナル方式でメール送信するで送信することができます。ただし、送信するために以下の手順を実施いただく必要があります。送信方式にあわせて、設定を行ってください。
■スクリプトからメール送信するや、オリジナル方式でメール送信する場合
2-1.GoogleWorkSpaceの設定を変更
GoogleWorkSpaceのセキュリティの変更を行います。
管理コンソール>セキュリティ(概要)>安全性の低いアプリ
安全性の低いアプリの設定を安全性の低いアプリへのアクセスの管理をユーザーに許可するにします
2-2.JobAutoで使用するGmail(Googleアカウント)の設定を変更
Gmail(Googleアカウント)の設定の変更を行います。
Googleアカウント>セキュリティ
安全性の低いアプリをオンにします
■Outlookを使用して送信する場合
2-3.OutlookへGmailを設定
フリーのGmailを使って送信するときと同じ手順を行います。
OutlookへGoogleWorkspaceのGmailを設定します。複数のメールアドレスが設定されている場合は、いったんすべて(Gmail含む)削除してから設定をします。メール送信アクションからメールが送信されるときに設定したGmailが使われて送信されます。
[…] Gmailを使用する(ただしGoogleWorkSpaceだけ) […]
[…] Gmailを使用する(ただしGoogleWorkSpaceだけ) […]
[…] Outlookの機能を使用してメールを送信します。送信するためにはOutlookへ設定が必要です。こちらを参照してください。 […]
[…] 本アクションではあらかじめOutlookへ設定が必要です。こちらを参照してください。 […]
[…] 本アクションではあらかじめOutlookへ設定が必要です。こちらを参照してください。 […]
[…] 本アクションではあらかじめOutlookへ設定が必要です。こちらを参照してください。 […]