1.起動方法について
本製品のトップフォルダの「support」フォルダを開きます。同フォルダ内のrobo_supportor.exeをダブルクリックして起動します。

2.ロボサポータ―の機能について
ロボサポーターには以下の二つの機能がついています。
2-1.不要ファイルクリア
以下のいずれからのケースに該当するときに使います。
・ロボデザインやロボサーバが起動しないとき
・スケジュール実行したが異常終了し、ログを確認すると「実行プロセスが存在しません」となっている。
2-2.ドライバー取り込み
本製品で使用しているChromeDriverの更新を行います。使用方法はこちらをご覧ください。