【共通部品】ダウンロードフォルダへ保存したファイルをコピー

★共通部品の説明・概要

Edgeを使ってファイルをダウンロードした場合、C:\Users\windowsのログインユーザー\Downloadsへファイルが保存されます。このファイルを任意のフォルダへコピーします


★共通部品のダウンロード

共通部品はこちらからダウンロードしてください。ダウンロードした共通部品をロボデザインでインポートして使用します。


★共通部品の使い方

1.共通部品へ渡す値

変数「コピー先フォルダ」へコピーしたファイルを保存するフォルダを設定します。


2.共通部品からもらう値

ありません。

【ブラウザ操作】ファイルのダウンロード(Edgeの場合)

★アクションの説明、概要

Edgeで表示しているWEBサイトからのファイルのダウンロード方法について説明します。


★アクションの作成方法

アクションの作成方法はこちらをご覧ください。


★Edgeの場合のダウンロードの設定方法

事前にEdgeの設定をする

アクションを作成する前にEdgeの設定を確認しましょう。

ダウンロードに関する設定はすべてオフにしておきましょう。またダウンロード先のフォルダ(場所)はデフォルトの設定の「C:\Users\windowsのログインユーザー名\Downloads」にしておくのがおすすめです。

マウス操作アクションの設定

デフォルトの設定でアクションを作成します。

ファイルの繰り返し処理を使ってダウンロードしたファイルのパスを取得

ファイルの繰り返し処理を使い、ダウンロードしたファイルのパスを変数へ格納します。

・フォルダ

Edgeでダウンロード↓ファイルが保存されているフォルダを設定します。デフォルトの設定であれば「C:\Users\windowsのログインユーザー名\Downloads」です。

・並び替え

更新日時の降順にします

・取得するファイル数

最新のファイルのパスを取得するので、1にします。

・繰り返し処理対象のファイルパスの格納先

取得したファイルのパスを格納する変数を設定します。

ダウンロードしたファイルをコピー

ダウンロードしたファイルのパスを取得したら、任意のフォルダへコピーします

ダウンロードフォルダから任意のフォルダへコピーする共通部品も公開しています。そちらもご利用ください。こちらでご確認いただけます。

リリースノート – 0.10.9 (2023-04-17)

製品全体

本製品のプログラムのアイコンが変更されました

機能追加

ロボデザイン

・Exeに弊社発行のデジタル証明書を付与。インストール作業がインストーラを使った方法へ変更されました。こちらをご覧ください

・ロボットの新規作成時、作成者を入力できる欄を追加。こちらの2をご覧ください

・アクションのエラーが発生したときの対応の設定を、複数のアクションをまとめて設定できる機能を追加。こちらをご覧ください

・ブランチへ新しいフローを追加する際、追加する場所を指定できる機能を追加。こちらをご覧ください

アプリ操作

・要素マッチングアクション設定時、操作個所にイメージを保持する機能を追加。こちらの1-5をご覧ください

・画像でのクリックに関して、範囲指定してその中で画像を探せる機能を追加。こちらの1-5をご覧ください

・起動中のアプリをすべて終了するアクションを追加。こちらをご覧ください

ブラウザ操作

・イメージ保存アクションにて実際の画像をそのままのサイズで取得できるオプションを追加。こちらの1-2をご覧ください

・クリックアクションに、ダウンロードが完了するまでのタイムアウトを設定できる機能を追加。こちらの2-12をご覧ください

・値入力アクションに、javascriptによる入力オプションを追加。こちらの1-2をご覧ください

・ブラウザ起動アクションで、操作対象のブラウザにEdgeを追加。こちらの1-1をご覧ください

エクセル操作

・エクセルを保存するアクションで、同じファイルがあったらエラーにするオプションを追加。こちらの1-3をご覧ください

・値入力、値取得アクションで、名前の定義機能で設定された名称を設定できる機能を追加。こちらの1-4をご覧ください

・フィルタアクションで、絞り込みをクリアするオプションを追加。こちらの1-5をご覧ください

・シートの保護、シートの保護を解除するアクションを追加。こちらをご覧ください

・エクセルの貼付けアクションで、行列を入れ替えて貼付けするオプションを追加。こちらの1-5をご覧ください

ファイル操作・フォルダ操作

・特に無し

ROBOWEB

・ROBOWEBでダウンロードした際のログ一覧に担当者を追加。こちらのログ一覧のダウンロード(タブ区切り)をご覧ください

・スケジュール実行、編集、ロボットアップロード等が把握できるようにシステムログ画面を追加。こちらをご覧ください

・ロボットの履歴画面を詳細画面に変更し、参照している共通部品一覧、使用しているデータベース一覧、ロボット名称を変更できる機能を追加。こちらのロボットアップロード履歴一覧画面の各項目についてをご覧ください

・共通部品の履歴画面を詳細画面に変更し、参照しているロボット一覧、使用しているデータベース一覧を追加。こちらの共通部品一覧画面の各項目についてをご覧ください

・ROBOWEBのスケジュール作成で、作成済のスケジュールを複製する機能を追加。こちらの複製をご覧ください

・ROBOWEBからのメール送信について、オリジナル方式かPowerShell方式かの選択ができるオプションを追加。こちらのメール送信方式をご覧ください

・スケジュール実行後にPCに通知する機能を追加。それにともない通知先の設定機能を追加。こちらのスケジュール終了時の通知先PCをご覧ください

その他

・ロボロック実行時にポート番号の指定を追加。こちらのバージョン0.10.9からをご覧ください

・ロボット説明書の概要シートへロボットを作成した人を追加。こちらの作成者をご覧ください

・ロボット実行時の設定に、スケジュール実行の時にモニタのサイズが取れなかった時点で、エラーとして終了するオプションを追加。こちらをご覧ください

・トライアルから本番契約へ移行時、有効クライアント数分だけ有効にし、残りは無効にする機能を追加。こちらをご覧ください

・メール送信アクションで、Reply-Toを設定できる機能を追加。こちらの1-5をご覧ください

・PDFを結合するアクションを追加。こちらをご覧ください

・ロボット一時停止アクションに、人がボタンを押すまで停止するオプションを追加。こちらの1-1をご覧ください

・メール送信アクションに、今までのPowerShell方式ではなく、オリジナル方式で送信するオプションを追加。こちらの2-2をご覧ください

機能修正

ロボデザイン

・ドライバーを定期に取りに行く際、サイトにアクセスできなかったりした場合はエラーをログ出力するよう修正

・プロジェクトを削除した際、プロジェクトファイルをリネームすることで後から復旧できるよう修正。こちらをご覧ください

アプリ操作

・アプリデザインの起動の高速化を実施。こちらの0.10.9からをご覧ください

ブラウザ操作

・要素のインデックスを変数参照できるよう修正。こちらの2-6をご覧ください

・REST APIアクションで、POSTデータの中の改行を「\n」へ置換するオプションを追加。こちらの1-5をご覧ください

・REST APIアクションで、リクエストした内容をログ出力するよう修正

エクセル操作

・エクセルのセルの検索アクションで、移動列数や移動行数を変数参照できるよう修正。こちらの1-4,1-5をご覧ください

ファイル操作・フォルダ操作

・特に無し

ROBOWEB

・スケジュールの有効・無効列で、スケジュールの有効/無効の切り替えをできるよう修正。こちらの有効/無効をご覧ください

・スケジュール実行予定表にPC一覧で無効にしたPCを表示しないよう修正

・スケジュール実行予定表から、各種スケジュールのページに移動できるよう修正。こちらのスケジュールの内容を確認できますをご覧ください

・スケジュール実行予定表から、スケジュールを非表示にできるよう修正。こちらのスケジュールの内容を確認できますをご覧ください

・PC一覧へ無効の状態でPCを登録できるよう修正。こちらの無効をご覧ください

その他

・利用時間報告の内容にあるスケジュールの実行数を種類(手動か自動)別に出すよう修正

・メール送信アクションで、添付できるファイル数の上限を5に変更。こちらをご覧ください

・ロボット終了アクションで終了する際、その旨をログ出力するように修正。こちらをご覧ください

・メール送信アクションでのテスト送信時について、失敗しても1回しか実施しないよう修正

バグフィックス

ロボデザイン

・同じブックマーク名を付けるとエラーがでるが、そのまま同じ名前で保存される不具合を修正

ブラウザ操作

・フレーム内の操作ができないケースが稀に発生する不具合を修正

・ブラウザ要素処理で、要素が無いのに前回のフォーカスが残りっぱなしになっている不具合の修正

・ブラウザのイメージ保存で、要素取得する際に画面がスクロールして正確にとれない不具合の修正

・値選択アクションで、selectedの結果が正しく取得できない不具合を修正

アプリ操作

・アプリデザインのエラー発生時の対応の設定で、基点となる条件分岐が表示されないケースがある不具合を修正

・WINDOWSへのログインユーザー名が全角の名前だった場合、画像マッチングによる操作ができなくなる不具合を修正

エクセル操作

・特に無し

変数操作

・特に無し

ROBOWEB

・無効なPCを含むスケジュールについて、スケジュール画面上は無効だが、即時実行できてしまう不具合を修正

その他

・ROBOWEBで設定する日次バックアップ処理でサイズが大きくなった際、バックアップが取れなくなる不具合を修正

・ロボロックがタイムアウトして失敗する不具合を修正