リリースノート – 0.10.8 (2022-11-14)

動作環境追加

Windows11に対応しました。

機能追加

ロボデザイン

・メールアクションを実行しないオプションを追加
こちらをご覧ください

・フロー上で要素の繰り返しアクションにおいて、繰り返しの対象範囲を視覚的に判断できるように機能追加
こちらをご覧ください

・起動時にナビゲーション機能を追加
こちらをご覧ください

・コントロールパネルに、現在アクティブなアクションに移動ボタンを追加
こちらをご覧ください

・コントロールパネルのアプリボタンに、アプリデザインを開くメニューを追加
こちらをご覧ください

アプリ操作

・クリックアクションでのクリック位置指定に変数設定を追加。要素、画像、文字、表形式、すべてのマウス操作アクションで使用できます。
こちらをご覧ください

・アプリ操作の文字マッチングにおいて、文字を探す範囲を指定できるよう機能追加
こちらをご覧ください

ブラウザ操作

・ブラウザ起動アクションにおいて、起動中のChromeに接続というオプションを追加
こちらをご覧ください

エクセル操作

・ 特に無し

ファイル操作・フォルダ操作

・ファイル読み込みアクションにおいて、BOMを削除するため、文字コードにutf-8-sigを追加
こちらをご覧ください

ROBOWEB

・ロボサーバーの死活監視機能の追加
監視用に用意したRSから運用中のRSを監視する機能です。
こちらをご覧ください

・スケジュール一覧において、スケジュール名の部分一致で検索できる機能を追加
こちらをご覧ください

・ログ一覧に期間での絞り込み機能を追加
こちらをご覧ください

・ユーザー一覧に、有効無効で検索できる機能を追加
こちらをご覧ください

・デイリーバックアップ機能を追加
こちらをご覧ください

・スケジュール詳細に担当者の入力欄を追加、ログ一覧に担当者を出すよう修正
スケジュールについてはこちらをご覧ください
ログについてはこちらをご覧ください

・RSからRCへのロボットの実行指示が同時に複数回出てしまう問題を解決するための機能「クライアントへ実行依頼時のタイムアウト時間の設定」を追加
こちらをご覧ください

機能修正

ロボデザイン

・条件分岐名が同じ名前では保存できないよう修正

・グループ化したときに選択していたアクションの名前をグループ名とするよう修正

・エラーが発生したときに、ロボットのアクションの位置だけでなく、アクションのタイトルも表示するよう修正

・アクションに不備がある場合タイトルが赤字になるが、グループ化したアイコンも同様に赤字になるよう修正

・実行版でも共通部品を値渡しで開くことができるよう修正

・ロボットをアップロードする画面において、最後にアップロードした時間が表示されるよう修正

アプリ操作

・OCR処理において、Googleから応答がない、もしくは接続失敗時のエラー文言を修正

・ロボデザインで要素マッチング、画像マッチング、両方のアクションを実行するときにコントロールパネルを非表示にするよう修正

ブラウザ操作

・値選択でのエラーにおいて、選択した値がなかった場合と、要素がなかった場合とでエラーが発生したときの動きを設定できるよう修正

・ブラウザ起動アクションにおいて、オプションに最小化を追加

・イメージ保存アクションにおいて、拡張子jpeg、jpgも保存できるよう修正

エクセル操作

・ 値の取得アクションにおいて、詳細画面に取得値を追加

・ クリアアクションにおいて、値のみのクリアオプションの追加

ファイル操作・フォルダ操作

・コピーアクションに、コピー前の更新日時や作成日時を引き継ぐというオプションを追加

・ファイルチェックアクションにおいて、フォルダ自体が存在しない場合はその旨をエラーとして出力するよう修正

ROBOWEB

・共通部品が無いプロジェクトにロボットをアップロードしただけではスケジュール一覧に警告が出ない不具合の修正

・共通部品しかないプロジェクトから共通部品をダウンロードしようとしても一覧にプロジェクトが出てこない不具合の修正

・ロボクライアントへ実行リクエストを投げる際のタイムアウト時間をシステム管理画面で調整できるよう修正

・ロボサーバー起動完了時の文言を修正

・スケジュールで使用されているPCは無効、削除ができないように修正

その他

・GoogleOCR使用時、Googleへ接続できずに値取得できなかった場合に「Googleへの接続に失敗しました」というエラーメッセージを出すように修正

・メール送信アクションにおいて、送信サーバーを変数参照可能に修正

・コマンドライン実行において、エラー発生時に実行したコマンドをロボデザインのログに出すよう修正

バグフィックス

ブラウザ操作

・chromedriverのバージョンが100を超えた際、起動に長時間を要するケースがある不具合を修正

・値選択アクションにおいて、選択値に.*を採用した際、空白値が選択される不具合の修正

・Javascriptの実行アクションにおいて、変数をシングルコーテーションで囲むをチェックしているが囲まれない不具合を修正

アプリ操作

・特に無し

エクセル操作

・エクセルからコピーしてクリップボード値を取得する際、末尾に認識できない文字がついてくる不具合を修正

・並べ替えアクションで範囲の設定において、範囲を拡張して並び替えるを選択、行方向へ拡張するのチェックを外した状態でも行方向へ拡張する不具合の修正

変数操作

・特に無し

ROBOWEB

・共通部品でエラーが起きたときのROBOWEBのログの表記をロボットパス+共通部品パスに修正

ロボデザイン

・ロボサーバへロボットをアップロードを行う際、応答なしになる不具合の修正

・メニューから変数を選択してもテキストに差し込む操作において、変数が差し込まれない不具合を修正

リリースノート – 0.10.7 (2022-04-25)

機能追加

ロボデザイン

・現在開いているロボットのアクション一覧と、その使用アドレスを表示する機能を追加
 >マニュアルページはこちら

エクセル操作

・ 選択中のセルのアドレスを取得するアクションを追加
 >マニュアルページはこちら

ファイル操作・フォルダ操作

・ファイルのプロパティを取得するアクションを追加
 >マニュアルページはこちら

機能修正

ロボデザイン

・変数グループのSystemGroupへ%%USER_LOG%%という変数を追加
 >マニュアルページはこちら

・パスワードなど、変数の値を閲覧できないように、グループ「PasswordGroup」を追加
 >マニュアルページはこちら

・変数のエクスポート、インポート機能の追加
 >マニュアルページはこちら

・ブックマーク、条件分岐のコピー時、名前が重複しないように、名前の後ろに連番を付与するように修正
 >マニュアルページはこちら

・ロボデザインで作成したロボットをROBOWEBへアップロードするときに複数のプロジェクトを選択できるように修正
 >マニュアルページはこちら

・データベースの接続情報の設定内容にmysqlにssl接続オプションを追加
 >マニュアルページはこちら

・ロボデザイン起動時の新バージョンの有無を確認するチェック待ち時間を1秒に変更、かつ、接続失敗時のエラーを今までのtracebackエラーから”バージョンチェックに失敗しました。”という文言に修正
 >マニュアルページはこちら

・ロボット説明書のフロー図のアイコンサイズを統一
 >マニュアルページはこちら

ロボロック

・ロボロックに、”実行前に他のロボロックプロセスを終了”チェックを追加
 >マニュアルページはこちら

ブラウザ操作

・値取得、要素の繰り返し処理の高度な設定に”サイズなしも含めて検索”チェックを追加
 >値取得はこちら
 >要素の繰り返し処理はこちら

・ブラウザ操作の要素指定を行う以下のアクションで、高度な設定にあるattiributeのvalueの部分を変数で指定できるように修正
 >マウス操作はこちら
 >値入力はこちら
 >値取得はこちら
 >値選択はこちら
 >イメージ保存はこちら
 >この要素が出るまで待つはこちら
 >この要素が消えるまで待つはこちら

エクセル操作

・ エクセルを変換出力アクションで、出力形式にCSV(カンマ,UTF8)を追加
 >マニュアルページはこちら

アプリ操作

・以下の各マウス操作アクションに、上スクロール、下スクロールを追加
 >【要素】マウス操作はこちら
 >【画像】マウス操作はこちら
 >指定の文字に対してマウス操作はこちら
 >【表】マウス操作はこちら

ファイル操作・フォルダ操作

・CSV読み込み&行処理アクションにおいて、”列が存在しない場合はエラーとする”チェックを追加
 >マニュアルページはこちら

・ファイルのカウントアクションで、ファイル名に含む文字へワイルドカード指定ができるよう修正
 >マニュアルページはこちら

ROBOWEB

・ROBOWEBへロボットをアップロードしたときにメール通知を行える機能を追加
 >マニュアルページはこちら

・ROBOWEBのスケジュール一覧でスケジュールの無効化をできるようにボタンを追加
 >マニュアルページはこちら

・ROBOWEBにアップロードしたロボットや共通部品の任意の履歴を削除、コメント編集できるように修正
 >ロボット一覧はこちら
 >共通部品一覧はこちら

その他

・共通部品の親ロボットへ戻るアクションで、エラーを設定したときに親ロボットへ変数の値が戻されないのを、エラーでも戻せるように修正
 >マニュアルページはこちら

バグフィックス

アプリ操作

・タイプはパスの指定に正規表現として .* がつかえるがはずが機能していなかったバグを修正

・アプリデザインのマッチング方式が文字の際、位置の値を手で修正しても右側画面の選択範囲が変わらないバグを修正

・ロボサーバを起動しているPCでアプリに接続アクションを実行したときに、同アクションが急激に遅くなる不具合を修正

・画像クリックアクションを編集で開く際、アイコンダブルクリックで開くと画像のクリック位置をクリックしていしまい、クリック箇所がずれてしまう不具合を修正

エクセル操作

・セル検索でロックしているセルに対して検索かけるとエラーになってしまう不具合の修正

変数操作

・配列に変換アクションで、ドット”.”を区切り文字に指定すると、すべてが空白の配列になる不具合を修正

ROBOWEB

・稀に”500:内部サーバーエラー”が発生するバグを修正

ロボデザイン

・変数の編集、変数の移動でシステムグループを選択できてしまう不具合の修正

リリースノート – 0.10.6 (2021-12-20)

機能追加

なし

機能修正

アプリ操作

・文字操作アクションにて、OCR結果を画面下に表示するよう修正
 →1-6.OCRの解析結果を参照ください。
https://help.jobauto.jp/2020/08/28/%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e6%93%8d%e4%bd%9c%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e6%8c%87%e5%ae%9a%e3%81%ae%e6%96%87%e5%ad%97%e3%82%92%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af/

・OCR読込みにて、文字認識か文章認識の選択を追加
→2-3.文字での検出方式を参照ください。
https://help.jobauto.jp/2019/02/22/ocr%e8%aa%ad%e3%81%bf%e8%be%bc%e3%81%bf/

エクセル操作

・シート名の取得アクション。対象のシートの設定を変数参照した状態のインデックスで指定できるように修正
→1-2.シート名を参照ください。
https://help.jobauto.jp/2019/05/28/%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e5%90%8d%e3%81%ae%e5%8f%96%e5%be%97/

・検索アクション。保持している値検索(数式)か表示値検索(値)の選択できるように修正
→1-7.取得する値を参照ください。
https://help.jobauto.jp/2018/05/30/excel%e5%86%85%e3%81%ae%e5%80%a4%e3%81%ae%e6%a4%9c%e7%b4%a2/

・エクセルの並べ替えアクション。データの範囲を拡張するにしたとき、上の行へは範囲を拡張しないオプションを追加
→1-3.範囲を参照ください。
https://help.jobauto.jp/2019/01/16/%e4%b8%a6%e3%81%b3%e6%9b%bf%e3%81%88/

ファイル操作

・ファイルの繰り返し処理へファイル名に含む文字で正規表現も使用できるように修正
→1-2.ファイル名に含む文字を参照ください。
https://help.jobauto.jp/2019/01/16/%e4%b8%a6%e3%81%b3%e6%9b%bf%e3%81%88/

フォルダ操作

・フォルダの繰り返し処理へフォルダ名に含む文字で正規表現も使用できるように修正
→1-2.フォルダ名に含む文字を参照ください。
https://help.jobauto.jp/2018/05/30/%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%80%e3%81%ae%e7%b9%b0%e3%82%8a%e8%bf%94%e3%81%97%e5%87%a6%e7%90%86/

ROBOWEB

・日次メールの内容を修正。ROBOWEBにアップロードされたロボットで使用されているアクションの数を集計

・RSとRC間の疎通確認のタイムアウト時間をユーザーで変更できるよう修正
→その他の設定を参照ください。
https://help.jobauto.jp/2018/06/19/%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%81%ae%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a/

・時間打ち切りのケースも、エラー発生時の通知先アドレスにメール通知するよう修正
→エラー発生時の通知先アドレスを参照ください。
https://help.jobauto.jp/2018/06/19/%e3%83%ad%e3%83%9c%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab%e4%bd%9c%e6%88%90/

バグフィックス

アプリ操作

・アプリデザインの中の要素が最前面に表示されるまで待つという設定を変更。要素に対して再度フォーカスしないで保存する際、正しく反映されない不具合の修正

・【要素】値取得アクション。格納先の変数を設定しなくてもエラーにならない不具合の修正

・アプリの画像マッチングアクション。アプリに接続していない状態で設定画面を開いたときの不具合を修正。指定した画像(向かって左側の画像)が表示されていない不具合の修正

・アプリの画像マッチングアクション。アプリに接続後にアクションの設定画面を開くと指定した画像が表示される。この画像が別のロボットの画像マッチングのアクションを開いたときに表示されてしまう不具合の修正

ブラウザ操作

・共通部品でブラウザアクションの要素の繰り返し処理アクション。xpathの除外を変数参照が効かない不具合の修正

・マウス操作アクション(ダウンロード)。ダウンロード対象ファイルの拡張子に指定した拡張子と実際にダウンロードされるファイルの拡張子が違う場合フリーズする不具合の修正

・値取得アクション。要素のインデックスを変更しても対象となる要素が変わらない不具合の修正 。またWEBの値取得で格納先を指定しなくても保存できてしまう不具合の修正

・マウス操作アクションのダウンロード。拡張子にtar.gzのように、ドットを含む拡張子を指定すると失敗する不具合の修正

・クリックアクションののダウンロード。拡張子を大文字のPDFにするとダウンロードで失敗する不具合の修正

エクセル操作

・置換アクション。検索場所をブック、シート名を変数参照して変数を設定していなかった。この場合でもエラーになる不具合の修正

・行の繰り返しアクション。対象となるセルを変数参照にして変数を設定していない。この場合でもアクションを実行してもエラーにならない不具合の修正

・セルの値取得アクション。格納先の変数を設定していなくてもエラーにならない不具合の修正

・行列の最大番号を取得アクション。取得した結果のうち最終列だけがほかの項目と矛盾している不具合の修正

・他の人が開いている状態(読み取り専用になっている)のエクセルの操作。エクセルを保存アクションを実行しても1回目はエラーが発生しない不具合の修正

・変換出力アクション。シートをインデックス指定にしているがシート名の入力を求められる不具合の修正

変数操作

・値評価で左辺右辺不等号すべて入力しないと保存できなくなっている不具合の修正

データベース

・selectアクションで$変数が数値の場合エラーになる不具合の修正

・共通部品内のdb_executeアクション。変数を利用しても値がセットされない不具合の修正

ROBOWEB

・スケジュール実行で実行プロセスが存在しません。というエラーが出る不具合の修正

・モニターが無い状況でスケジュール実行すると異常終了する不具合の修正

ロボデザイン

・ファイルと圧縮・解凍アクション。対象のファイルと圧縮ファイルの出力先をどちらも変数参照。変数を設定していない状態。アクションを実行するとロボデザインが終了する不具合の修正

・共通部品。アプリ接続画面で変数参照で保存。開いて直接入力に変えると入力欄が狭まる不具合の修正

・ロボットの名前を変更するとロボットの概要欄の内容が消える不具合の修正

・変数の値を加工アクションの文字操作>JSON操作。またデータベースのEXECUTEアクション。未登録変数を使用していても赤字にならない不具合の修正

・共通部品内で変数追加をしても追加されないケースがある不具合の修正

・ブックマークにジャンプアクション。ブックマークアクションにつけた名前が重複していた場合の不具合。ジャンプする先がブックマーク以外のアクションに飛んでしまう不具合の修正

リリースノート – 0.10.5 (2021-06-14)

機能追加

アプリ操作

・指定の範囲から文字を取得するアクションを新規追加。詳細はこちらをご覧ください。
・要素で読み込めない表形式を表として処理できるアクションを新規追加。詳細はこちらをご覧ください。
・チェックボックスのオンとオフを取れるよう機能追加。詳細はこちらをご覧ください。

変数操作

・2つの日付の日付差を取得できる機能を追加。詳細はこちらをご覧ください。

ROBO_WEB

・ロボット終了アクションに「スケジュール終了」を追加。詳細はこちらをご覧ください。
・スケジュールの繰り返しの終了日時を追加。詳細はこちらをご覧ください。

機能修正

ブラウザ操作

・REST APIアクションでbodyをテキスト形式で入力できるよう修正

エクセル操作

・値取得アクションで#REF!や#N/Aの場合、空白にするよう修正
・新規、開くアクションに再計算機能を追加。詳細はこちらをご覧ください。
・行列のループ処理、表示値が#でつぶれている場合に保持値を取得するよう修正

変数操作

・文字列関数のleft、mid、rightで変数による数式を認識できるよう修正。詳細はこちらをご覧ください。
・値の加工~文字操作~正規表現置換。置換文字に$countをセットすると文字数を取得できるよう修正。詳細はこちらをご覧ください。
・値の加工~文字操作~正規表現置換。変数を使用できるよう修正。詳細はこちらをご覧ください。

ROBO_WEB

・スケジュールで利用中の共通関数、ロボットを削除する際、警告をだすよう修正
・プロジェクト名を変更できるよう修正
・画面の自動更新にリロードオフを追加
・ログ一覧の並び替えの際、12月より1月が上にくるよう修正
・スケジュール名に#を使えないよう修正
・ロボットが使用する共通関数が無い場合スケジュール一覧に警告を出すよう修正
・ログ一覧のデフォルト並び順を実行された日時順に修正
・ページ上部へログインユーザー名を表示するよう修正
・ユーザーIDに対してユーザー名を持てるよう修正
・ログ一覧をCSV出力できるように修正。詳細はこちらをご覧ください。

ROBO_DESIGN

・ハンドリング処理で条件分岐の次のフローに移動を選択時、条件分岐が無い場合は異常終了になるよう修正
・ログ出力アクションに、エラーとして出力するオプションを追加
・エラー時のログ出力のチェックを外す際に警告を出すよう修正
・エラー時にログ出力にチェックが入っていないアクションをフロー上で判別できるよう修正
・共通部品を開いた際、リボンの情報をロボットから共通部品に修正。詳細はこちらをご覧ください。
・CSV繰り返し処理でカンマ、タブだけでなくスペースも追加
・robo_updator実行時に、s3_driversもコピーするよう修正
・ファイル読み込み、書き込み画面、「文字コード変換失敗を無視する」というチェックを高度な設定に追加。詳細はこちら(ファイル読み込みファイル書き込み)をご覧ください。

バグフィックス

アプリ操作

・アプリを開くアクションでInternetExplorerを指定した場合、エラーになる不具合の修正

ブラウザ操作

・xpathに//inputを指定した場合、要素指定時の要素インデックスが効いていない不具合の修正
・この要素が出るまで待つアクション、要素にフォーカス実施後、待ち時間が1になってしまう不具合の修正
・空白が&nbspで表現されているケースではテキストパターンで空白では一致しない不具合の修正
・要素の繰り返しアクションでテキストフィルターをかける際に、端にスペースがあるとヒットしない不具合の修正

変数操作

・値の加工での丸め誤差の不具合を修正

データベース

・selectアクション、SQLが変数の場合右の結果欄が出ない不具合の修正

ROBO_WEB

・RSを終了してもタスクトレイにアイコンが残りっぱなしになる不具合の修正
・同時にメール送信が発生した場合、メール情報が書き換わる不具合の修正

ROBO_DESIGN

・共通部品から親ロボットへ戻るアクションが消えた不具合の修正
・ロボロックをかけた端末上でアプリ操作のキーボード入力ができなくなる不具合の修正
・CSV読み込み&行処理、ファイルの文字コードと異なる設定がされていることでファイルを読み込めなかった場合にデフォルトでエラーを出すよう修正

ChromeDriver

・ robo_updater.exeを使って バージョンアップした時に、新バージョンへ前バージョンのChromeDriverを引き継ぐように変更
・ 新しいバージョンでスケジュール実行を行ったときに、ChromeDriverがなければダウンロードするように変更

【お知らせ】バージョン0.10.4でロボデザインがかわりました

バージョン0.10.4ではロボデザインが大きく変わりました。構成や使用方法に変更点がたくさん入りました。その変更点についてこのページではまとめています。

1.ロボデザインの見た目が変わりました。水色を基調にした色に変わりました。

2.ツールバー、リボン、左サイドメニューの内容が変わりました。

1)ツールバー

・ファイル、アクションを削除

・従来のファイルで行っていた各設定は、設定内へ移動。

・共通部品(従来はカスタムアクション)を左サイドメニューから移動して追加。

・データベースを左サイドメニューから移動して追加。

・左端にロボデザインで開いているプロジェクト名を表示

2)リボン

・アクションを追加するためのアイコンを削除

・ロボットを実行するための各ボタンを削除

・RIDやプロジェクトの情報の表示を削除

・ロボット名を表示、プルダウンでロボットを選択して開くように変更。

・使用する機会の多いロボットの新規作成などの機能を追加

3)左サイドメニュー

・カスタムアクション(0.10.4から共通部品)、データベースを削除。ツールバーへ移動

3.共通部品(従来はカスタムアクションと呼んでいました)を開いたときの色が変更

ロボデザインで共通部品を開くとロボデザインの色が変わります。水色から、灰色がかった緑になります

4.コントールパネルの使い勝手の向上

1)従来はアクションとテスト(デバッグ)の2つのタブに分かれていました。アイコンを、1つにまとめました。

2)各アイコンに名前を付与しました。

3)ブランチや条件分岐を削除しました。ブランチや条件分岐の追加はアクションフロー内でアクションを右クリックして行います。

5.アクションフローでアクションを選択、右クリックしたときに表示されるメニューの整理を行いました。

1)アクションの追加が編集メニューを開いたときに表示されるようにしました。

2)アクションの削除をアクション操作の中に移動しました。

3)分岐操作内のブランチや条件分岐の追加は編集メニューからだけ行うようにしました(コントロールパネルから削除)。

6.ブラウザ操作のアクションの追加のしやすさの向上

1)操作したい個所を選択、右クリックしたときのアクションの表示を変更しました。選択した個所に応じて設定する候補のアクションが表示されます。候補にない場合は、全てのアクションをクリックして表示された一覧から選択します

2)操作個所の指定をボタンなどの名前か、タグ(xpath)で設定するかを選べます

7.エクセル操作のアクションの追加のしやすさの向上

1)操作個所を選択、右クリックして表示されるアクションの表示を変更しました。選択した操作個所に応じて設定する候補のアクションが表示されます。候補にない場合は、全てのアクションをクリックして表示された一覧から選択します

リリースノート – 0.10.4 (2021-01-25)

機能追加

ロボデザイン

・UIを大幅に改善 ※詳細はこちら
・ロボット、共通部品をプロジェクト間でコピーできるように修正
 >ロボットをプロジェクト間でコピー
 >共通部品をプロジェクト間でコピー
・ロボットや共通部品をROBO_WEBから複数同時ダウンロードできるように修正
・ロボデザインのログをエクスポート。ZIPファイルとしてデスクトップに作成する機能を追加。 ※マニュアルページはこちら

ROBOWEB

・システム管理者画面に、スケジュール実行予定表を追加 ※マニュアルページはこちら
・ログ一覧のステータスを「対処済み」に変更できるように修正。「エラーあり」「緊急停止」「時間打ち切り」「異常終了」の場合です。 ※マニュアルページ

アプリ操作

・マッチング方式に文字を追加、以下のアクションを追加。
 >指定の文字に対してマウス操作
 >指定の文字が出るまで待つ
 >指定の文字が消えるまで待つ

ブラウザ操作

・要素に対するアクション選択時、まずは該当しそうな候補を最初に出すように修正
・マウスオーバー時に要素にフォーカスされるよう機能を追加
・選択された要素をクリックした際、処理対象が親要素へ移動するように修正
・要素に対するアクション(クリック、値入力、値取得等)に要素インデックスを追加
・クリックして別windowが開いた際、続けてwindow切替画面を表示する機能を追加

変数操作

・変数の値の加工アクション
 数値の書式(カンマ区切り、通貨、パーセント)を追加
 数値関数(四捨五入、切り上げ、切り捨て)を追加

エクセル操作

・エクセルの最終セルのアドレスを取得するアクションを追加
指定したセルの値をクリアする機能を追加

その他

・ログ出力アクションに「ログにスクリーンショットを含める」オプションを追加。ROBO_WEBのログ詳細画面からログ出力時の画面ショットを見れるようになる。

機能修正

ロボデザイン

・ロボットダウンロード画面の表示を変更。プロジェクト一覧、レシピ一覧を名前順にソートして表示するように修正
・デバッグ用として、ブラウザへのフォーカスの中断と再開ボタンを追加
・変数に対して、利用用途等のコメントを書ける欄を追加

ROBOWEB

・スケジュール新規や編集でPC名やロボット名の選択設定をソートして表示するように修正
・スケジュールの終了時刻を現在時刻から実際のロボットの終了時刻にするように修正
・ログ一覧画面、Searchボックスに、–ではじまる入力をすると除外検索をできるように修正
・スケジュール内で設定できる休日パターンについて、複数のパターンを設定できるように修正

アプリ操作

・アプリ接続で接続先の一覧にアプリのタイトル以外にプロセスの一覧も表示するように修正
・キー送信に、スペース、バックスペースを追加

エクセル操作

・各アクションで処理対象のファイルをブックインデックスだけでなく、ファイル名でも指定できるように修正

フォルダ操作

・フォルダの繰り返し処理、特定の文字がフォルダ名に含んでいた場合、そのフォルダは繰り返し処理の対象外とするオプションを追加
・フォルダコピーアクション、コピー先のフォルダへ強制的に上書きするオプションを追加

その他

・メール送信アクション、ポート番号465でも送信できるように修正

バグフィックス

ROBOWEB

・ROBO_WEBのスケジュールにて、打ち切り時間を設定した場合、実行することなく時間打ち切りになってしまう不具合の修正

ブラウザ操作

・REST API のheaders、paramtersの変数が変数一覧にあがってこない不具合の修正、もし変数が存在しない際、赤文字ラベルにならない不具合の修正
・フレーム切替アクションにてすべてのフレームを拾い切れていなかった不具合の修正

変数操作

・変数の値の加工の四則演算での桁あふれの不具合修正

リリースノート – 0.10.3 (2020-08-24)

機能追加

アプリ

・アプリの最大化・最小化アクションの追加。使用手順はこちらです

RoboWeb

・スケジュール画面、実行パターンに新しいパターンを追加。月末単位、1回のみ実行、スケジュール実行しないを追加。使用手順はこちらです
・スケジュール画面、休日設定機能でスケジュールをスキップできる機能を追加。使用手順はこちらです

ロボデザイン

・変数一覧画面の切り離し別windowで参照できる機能の追加。使用手順はこちらです

機能修正

ロボデザイン

・カスタムアクションへ処理の概要を書き込む欄の追加
・カスタムアクション呼び出しを展開する機能を変更。”値を渡さずに開く” or ”値を渡して開く”の選択肢を追加
・RoboWebへロボットをアップロード、ダウンロードする機能を変更。RDのプロジェクト名と同一のものがあればそのプロジェクトを選択。なければ前回選択したプロジェクトをデフォルトで選択。
・ロボットをエクスポート、インポートの機能を変更。ファイル名に「_」を含んだロボットファイルを制限するよう修正

エクセル

・行ループアクションに、性能改善のため、”セルへフォーカスする”オプションの追加
・行ループアクションに、フィルタされた非表示セルの扱いオプションの追加
・PDF出力アクションの変更。シート内の印刷設定の範囲をPDF出力対象とするオプションの追加

ブラウザ

・フレーム切り替えアクションの選択時の選択判別を画面下に内容をだすように修正

アプリ

・アプリ操作のキー送信でESCキーを送信できるように修正

ブックマーク

・フラグへジャンプアクションの変更。ジャンプする先のブックマークをプルダウン形式からリスト形式に変更。またXY座標も併せて表示。
・ブックマークアクションを作成したときにつけられるアクション名の変更。アクションの設定画面のデフォルトの名前をインクリメントした状態で命名。

ROBOWEB

・スケジュール実行でエラーが発生。ログ詳細画面にその時の画面ショットが表示されるように変更
・PCモニタリング画面で画面の更新間隔を削除し、随時更新状態に修正
・RS側の時刻がずれているケースがあった。RoboWebの時刻をRSの時刻に合わせるよう修正

バグフィックス

ロボデザイン

・カスタムアクションの説明書の出力ができなかった不具合の修正
・エラーハンドリングタブで”条件分岐の次のエラーへ移動”を選択。基点が表示されてエラー時にログ出力チェックが隠れてしまう。この不具合の修正
・変数の加工アクションの文字置換で変数を選択した際、画面がくずれる不具合の修正
・カスタムアクション内でブレークポイントを設定すると、フリーズする不具合の修正
・ロボットを全実行したときのカスタムアクションの動きを修正。無効化になっているカスタムアクションでずっとアクティブな状態で停止する。この不具合の修正。
・カスタムアクション内でブックマークにジャンプアクションの設定画面が表示されない。この不具合の修正
・RDの全実行でクラッシュする不具合を修正

ブラウザ

・タグのループで1行目のループ内にaタグが無いケースで2行目のaタグにフォーカスしてしまう不具合の修正

アプリ

・アプリ操作の要素指定時、フォーカスしなおすとエラーハンドリングがデフォルトに戻る不具合を修正
・IEをアプリ操作する際、要素を読めなくなる不具合の修正

エクセル

・Excelの最終行のセルのアドレスを取得アクションで、1行目しかないエクセルで実行した場合に、最終行が1048576という結果となってしまう不具合の修正

ROBOWEB

・PC一覧からPCを削除できない不具合を修正
・スケジュール画面で1000か月先でスケジュールを新規作成するとスケジュール一覧画面が開かなくなる不具合の修正
・スケジュール画面内、実行パターンをCRON形式にしたときに、開始日時が未来だった場合に、次回実施予定の対象から外れてしまう不具合の修正
・新しくスケジュールを作成したときに、開始日時が未来の日時なのにスケジュールの一覧にはその次に実行される日時が表示され、設定した開始日時を経過してもスケジュール実行が始まらない不具合の修正

リリースノート – 0.10.2 (2020-03-24)

機能追加

ロボデザイン

・ロボットのオプションで、対象要素を囲まないようにできるオプション追加

アプリ操作

・要素指定によるキャプチャーアクションを追加

エクセル操作

・エクセル操作、最終行、最終列を取得するアクションを追加

変数

・5回だけ繰り返したい時などのために、単純LOOPアクションを追加
・値の加工アクションに和暦西暦変換機能を追加

ROBOWEB

・スケジュール実行時に、打ち切り時間機能を追加

機能修正

ロボデザイン

・カスタムアクションを開けるよう、アクションアイコンのコンテキストメニューに追加
アプリ操作全般、ブラウザ起動アクションでROBO_DESIGNが落ちるバグを修正

ブラウザ操作

・タグの繰り返しアクションの性能改善
・要素特定の際の性能改善
・selectタグ、inputタグのタイプがradio、checkboxのケースで、現在の選択値を取得できるよう修正
・画面ショットアクションで、余白を指定可能に修正
・クリックアクションでファイルをダウンロードする際、対象ファイルの拡張子を指定することで、確実にダウンロード完了まで待てるよう修正
・要素をハイライトする際、囲む範囲を広めにとるよう修正
・クリック、値取得、値入力、値選択といった要素に対するアクションのadvancedタブで設定できるattributeを選択した際、attribute_valueを自動設定するように修正
・性能改善のため、今まで自動で実施していたアラートチェック、フォーカスの移動をadvancedタブで選択できるよう修正
・アクションを新規に作成する際、advancedタブ内のattribute値はdefaultは何も設定しないよう修正

アプリ操作

・キー送信のオリジナルキー作成画面にて、キーアクションの削除、並び替え機能を追加
・要素指定の際、タイプの設定を//タイプ名、もしくはタイプ名で指定可能に修正
・要素出現まで待つオプションを有効にした際の不具合を修正
・IEを操作している際、要素を読めなくなるバグを修正
・キー送信のオリジナルキー作成にて、キー操作の順番変更機能、WAIT機能を追加
・アプリに接続アクションの詳細画面で、アプリ名を選択した際、対象のアクションをハイライトする機能を追加

エクセル操作

・行ループの対象列数、列ループの対象行数を相当数拡張

ROBOWEB

・PC設定画面からリモートアカウント、リモートパスワードを削除
(ROBO_LOCK機能を推奨します)
・登録PCを削除する機能を追加

バグフィックス

ロボデザイン

・ROBO_DESIGNにて、アクション数が200個を超えるケースで、アクションをダブルクリックしても詳細が開かないバグを修正

ブラウザ操作

・フレームの切り替え画面を編集で開く際、該当のフレームが無いと未選択状態になる不具合を解消
・タブの切り替え画面を編集で開く際、該当のタブが無いと未選択状態になる不具合を解消
・GoogleSpreadSheet操作時、値の取得ができないケースがあるバグを修正
・表示されていない要素が対象となるバグを修正
・クリップボード貼り付けが失敗する不具合を解消

アプリ操作

・IEの操作時、htmlの要素が読めなくなる不具合を解消
・クリップボード貼り付けが失敗する不具合を解消

フォルダ操作

・フォルダコピーで、フォルダ名に空白があると失敗するバグを修正

変数

・ロボットで使用している変数が1000個を超えるケース。変数グループを削除しても変数が一緒に消えないバグを修正
・ロボットで使用している変数が1000個を超えるケース。アクションの詳細画面を開くのに時間がかかるバグを修正

ROBOWEB

・ROBO_WEBにて、同一プロジェクトに同一スケジュール名を登録できるバグを修正

リリースノート – 0.10.1 (2019-12-02)

機能追加

ロボデザイン

・変数一覧の変数を右クリックメニューにメニューを追加。「クリアする、初期に戻す、値をセットする、使用しているアクションを確認する」を追加しました

エクセル操作

・エクセル操作、最終行のセルのアドレス取得機能を追加しました

変数

・値の加工アクション、関数に乱数生成を追加しました

ROBOWEB

・スケジュールの設定へ機能を追加。同一PCでロボットが実行中の場合、終了までまつ機能を追加しました

機能修正

ロボデザイン

・ROBO_DESIGNのアイコンをカラー化しました

ブラウザ操作

・ブラウザの起動アクションにページロードタイムアウトを追加しました
・値入力アクションにて、クリック、クリア後、値入力までの待ち時間を追加しました
・ブラウザを起動アクションのプロファイルのPathを変数設定可能にしました

アプリ操作

・アプリの接続アクションの処理速度を改善しました
・要素特定全般の精度を大幅に改善しました
・要素特定全般の処理速度をやや改善しました
・中断時にすぐ処理を停止するようにしました
・0.10.1の本バージョンからアプリ操作の要素指定方法を変更しました。advancedエリアにバージョンを追加しました
・アプリの値入力アクションの文字間のwaitを0.05から0.1に変更しました
・アプリ操作の要素選択時、要素が重なっている場合に選択できません。クリックするたびに選択要素を変えるように修正しました

ROBOWEB

・adminはすべてのプロジェクトに参加されるように修正しました

バグフィックス

ロボデザイン

・エラーハンドリングを条件分岐の次の枝に移動にした場合に不具合がありました。アクションを開いた段階で条件分岐名が消えている不具合を修正しました
・エラー発生時の対応で、条件分岐の次のフローに移動を選択したときに不具合がありました。基点がクリアされる不具合を修正しました

エクセル操作

・エクセル保存アクションで不具合がありました。開いているファイルと同一名で保存しようとしたとき、保存に失敗します。そしてエクセルが削除されてしまう不具合を修正しました

アプリ操作

・アプリ操作、キー送信と値入力アクションで不具合がありました。要素のアクティブチェックがついてないのに、無条件でアクティブにするようになっていた不具合を修正しました

ROBOWEB

・ROBO_WEB、プロジェクトメンバー編集画面の保存時、ユーザーの紐づけが解除される不具合を修正しました

リリースノート – 0.10.0 (2019-09-24)

お知らせ

ウィルスソフトの検知にかからないプログラムが本リリースで追加されました。
本バージョンを使用する際は、ウィルスソフトの除外設定をお願いいたします。
★対象のファイル
本製品のフォルダ\client\
robo_clistener.exe

機能追加

ロボデザイン

・変数一覧の変数を右クリックで、初期化、値のセット、クリアの機能を追加しました

エクセル操作

・全てのエクセルを終了するアクションを追加しました

変数操作

・変数の値を加工アクションに、配列に変換機能を追加しました
・配列の繰り返し処理アクションを追加しました
・変数の値の加工アクションに、ファイルパスからファイル名だけ取り出す機能を追加
・変数の値の加工アクションに、ファイルパスからフォルダ名だけ取り出す機能を追加

機能修正

ロボデザイン

・スケジュール実行時に、Proxy情報が引き継がれるよう修正しました
・各アクション画面のINPUT要素に変数参照ボタンを配置しました
・ROBO_SERVER、ROBO_CLIENTをコマンドプロンプトからタスクトレイ常駐アプリへ変更
・エラーハンドリングの設定、エラーを無視して継続するとした場合でもログ出力にチェックを入れられるよう修正しました
・スケジュール実行時のログのエラーの位置と同様、ROBO_DESIGN上でのアクションにマウスオーバーした際の座標も縦:9、横:9と縦横表記に修正しました
・繰り返しアクションを選択した際、ヘッダー部分に現在のループカウントを表示するよう修正しました

ブラウザ操作

・ブラウザ機能、要素のループに、昇順、降順、ループ間隔を追加しました
・RESTAPIでのsslhandshakeエラーが発生する場合、証明書の検証をしないことで処理継続可能にしました
・クリックアクションでクリック対象の上にローディング画像があってクリックできないようなケースの場合にクリックできるように修正しました
・クリックアクションでダウンロードが始まるまでの待ち時間を指定可能にしました
・要素の非表示アクションで、複数要素で構成されている要素内の親要素を非表示にした場合、その配下の子要素も非表示になるよう修正しました

エクセル操作

・PDF出力にページ番号を指定可能にしました
・マクロの実行アクションで、マクロ名が日本語の場合、失敗するバグを修正しました
・マクロの実行アクションで、マクロの終了までの待ち時間を指定可能に修正しました

その他

・その他、スクリーンショットアクションに、現在接続中のアプリのショットを撮る機能を追加しました

ROBOWEB

・ROBO_WEB上の更新間隔の位置を左上に変更しました

バグフィックス

ロボデザイン

・RDにて、OCR読み込みアクションの連続作成時にフリーズするバグ修正
・RDにて、エクセルとの接続が切れるバグ修正

データベース操作

・DB機能、SELECTアクションで結果が逆順に処理されるバグを修正

ROBOWEB

・1週間以上ROBO_SERVERを起動し続けていると、ROBO_WEBがダウンするバグを修正
・スケジュール実行時、ロボットからのカスタムアクション呼び出しが機能していなかったバグを修正
・スケジュール実行時、無効にしたPCが指定されている場合でも実行されてしまうバグを修正