【ロボデザイン】データベースの設定を編集

データベースの設定を編集する方法を説明しています。ここで設定した内容はSELECTアクションEXECUTEアクションで使用します。

設定画面の設定項目についての説明は以下の通りです。

データベース名

ロボデザイン内で使用するデータベースの名前を入力します

データベース種類

以下から選択します。

・mysql

Mysqlへ接続するときに選択します。

・sqlite

sqliteへ接続するときに選択します。

・ODBC

SQLServerやPostgreSQLへ接続するときに選択します。

・OLEDB

SQLServerやOracleへ接続するときに選択します。

データベースへの接続設定

接続先のデータベースの種類ごとに設定する内容が異なります。

・mysql

>Host
接続先のデータベースのホスト名やIPアドレスを入力します

>Port
接続先のデータベースのポート番号を入力します

>Schema
接続先のデータベースのスキーマを入力します

>UserName
接続先のデータベースのユーザー名を入力します

>Password
接続先のデータベースのパスワードを入力します

>Charset
接続先のデータベースの文字コードを入力します。デフォルトは「utf8」になっています

>SSL
SSLを使ってデータベースと通信する、しないを設定します。

・sqlite

>ファイルパス
接続先のデータベースのファイルパスを入力します

・ODBC

>ODBC接続文字列
接続先のデータベースのODBC接続文字列を入力します

・OLEDB

>OLEBC接続文字列
接続先のデータベースのOLEDB接続文字列を入力します

【ロボデザイン】データベースへの接続

データベースへの接続の設定の追加や作成済の設定の削除の方法について説明をしています。

 

・データベース名
ロボデザイン上で使用する定義の名前を設定します

・データベース種類
接続するデータベースをプルダウン選択します

>Mysql

–Host
接続先のデータベースを設定します

–Port
接続するときに使用するポート番号を設定します

–Schema
接続先のスキーマを設定します

–UserName
接続するときに使用するユーザーを設定します

–Password
接続するときに使用するパスワードを設定します

–Charset
文字コードを設定します

>sqlite

–ファイルPath
ファイルパスを設定します

>ODBC

–ODBC接続文字列
接続文字列を設定します

>OLEDB

–OLEDB接続文字列
接続文字列を設定します

【データベース操作】SELECT(データ取得)

★アクションの説明、概要

データベースからSELECT文を使ってデータを取得する方法について説明しています。

本アクションを使う前にデータベースへの接続設定をあらかじめ行っておく必要があります。設定方法はこちらの4.データベースをご覧ください。


★アクションの作成方法


★アクションの設定画面について

アクション設定画面の設定項目についての説明は以下の通りです。

1.基本設定

1-1.DB名

接続先のデータベースをプルダウンで選択します。変数参照可能です。

1-2.SQL

実行するSQLを設定します。変数参照可能です。またシステム値を使用可能です。システム値の説明はこちら。

・変数をシングルコーテーションで囲む

実行するSQL内で変数参照している場合に、変数参照させた文字をシングルコーテーションで囲む場合はチェックを入れます。

1-3.列名と変数の対比表

データベースからの結果を列ごとに変数へ格納します。どの列をどの変数へ格納するかをここで定義します。

・+

定義を追加します。

ー列名を変数とする

・カラム名

列を設定します。

・変数名

格納先の変数を設定します。

・ー

定義を削除します。

・列名を変数に登録する

1行目を列名とするへチェックを入れた場合、列名を変数名として登録します。
※0.10.10から対比表を再作成しますか?というダイアログが表示されません。

ー 列名を変数に登録する

・グループ名

列名を新しい変数グループ内に作成します。新しく作成する変数グループ名を設定します。

・変数の識別子

変数を固有に識別するための文字を設定します。


2.エラー発生時の対応

2-1. エラー時の処理

エラーが発生したときの設定を行います。詳細はこちらをご確認ください。

2-2.基点となる条件分岐

エラー時の処理で条件分岐の次のフローに移動を選択したときに、設定することができます。アクションでエラーが発生した場合、移動先の条件分岐を選択します。

2-3. エラー時にログ出力

エラーが発生したときにログに出力するか設定します。スケジュール実行したときのログへ出力されます。エラーとして扱わない場合は、チェックを外します。詳細はこちらをご確認ください。

【データベース操作】EXECUTE(SQL実行)

★アクションの説明、概要

InsertやUpdateなど、SQL文を実行する方法について説明しています。

本アクションを使う前にデータベースへの接続設定をあらかじめ行っておく必要があります。設定方法はこちらの4.データベースをご覧ください。


★アクションの作成方法


★アクションの設定画面について

アクション設定画面の設定項目についての説明は以下の通りです。

1.基本設定

1-1.DB名

接続先のデータベースをプルダウンで選択します。変数参照可能です。

1-2.SQL

実行するSQLを設定します。変数参照可能です。またシステム値を使用可能です。システム値の説明はこちら。

・変数をシングルコーテーションで囲む

実行するSQL内で変数参照している場合に、変数参照させた文字をシングルコーテーションで囲む場合はチェックを入れます。


2.高度な設定

2-1.アクション有効

このアクションを無効にする場合は、チェックを外します。


3.エラー発生時の対応

3-1. エラー時の処理

エラーが発生したときの設定を行います。詳細はこちらをご確認ください。

3-2.基点となる条件分岐

エラー時の処理で条件分岐の次のフローに移動を選択したときに、設定することができます。アクションでエラーが発生した場合、移動先の条件分岐を選択します。

3-3. エラー時にログ出力

エラーが発生したときにログに出力するか設定します。スケジュール実行したときのログへ出力されます。エラーとして扱わない場合は、チェックを外します。詳細はこちらをご確認ください。