【ブラウザ操作】ロボットをGoogleへログインした状態に

Googleにログインできない

ロボットでGoogleドライブなどの操作を行います。ロボットで起動したChromeでは、以下のような画面が出てしまいます。ログインすることができません。この時の解決方法について、説明します

ロボット Google ログイン

Googleにログインしたままにしておく

ブラウザ起動アクションでChromeを起動します。このときにログインした状態でChromeを起動する方法があります。

プロファイルにログインした状態を記憶させる

ロボットが操作するChromeにもプロファイルがあります。このプロファイルへGoogleへログインした状態になっていることを記憶させます。

1.アプリを開くアクションでChromeを起動します

引数へ設定へはプロファイルのフォルダを指定します。

ロボット Google ログイン

2.ブラウザ起動アクションの高度な設定タブのChromeの設定

プロファイルを使用にチェックを入れ、フォルダを先ほどの1の引数で設定したフォルダを設定します。

ロボット Google ログイン

3.Googleへログイン

chromeが起動したら手でGoogleへログインしましょう。2で指定したプロファイルにログインされたことが記憶されます。

ここまでできたら、1-2で作成したアクションはいらないので削除します

4.Googleへログインした状態で起動

ブラウザ起動アクションを作成します。高度な設定タブのプロファイルを使用にチェックを入れ、フォルダを先ほどの1の引数で設定したフォルダを設定します。

Googleへログインした状態でページが開きました

【ナレッジ】祝日の場合に翌営業日に実施するには?

スケジュールの設定で行うことはできません。

ROBOWEBの休日設定で祝日を設定しておけば、その日にスケジュール実行をしない、とすることができます。

しかし、翌営業日をみつけてその日にスケジュール実行を行う、という機能がありません。

ファイルに書き出した実行日リストを使って、スケジュール実行の制御を行いましょう。

あらかじめファイルに実行日を書き出しておきます。そして、スケジュール実行の先頭のロボットで以下の処理を行います。

ロボットの処理内容

ファイル読み込みアクションを使い、実行日リストを読み込み

1.変数の値を加工アクションを使い、ロボットが動いている日を変数に格納

2.変数の値を評価アクションを使い、実行日リストにロボットが動いている日が含まれているか判定。
含まれている→3へ
含まれていない→3’へ

3.処理終了。スケジュールで設定されている次のロボットが実行される。

3’.ロボット終了アクションを実行。終了時のステータスをスケジュール終了と設定。スケジュールに設定されている後続のロボットが実行されないようにする

スケジュール実行 祝日 営業日
ロボットの処理フロー

スケジュールの設定

スケジュールは毎日実行するように設定します。また作成したロボットをスケジュールの先頭で実行するように設定します。

スケジュール実行 祝日 営業日
実行判定ロボットで実行日リストを読み込み判定を行う

【共通部品】指定した桁数分の0詰めの番号を作成

★共通部品の説明、概要

桁数を指定し、0詰めの番号を作成します。たとえば8けたの0詰めの番号「000000000」を作成したいとき、末尾の数字「12657」を渡すと、「00012657」が作成されます。


★共通部品のダウンロード

共通部品はこちらからダウンロードしてください。ダウンロードした共通部品をロボデザインでインポートして使用します。


★共通部品の使い方

1.共通部品へ渡す値

共通部品が処理をするために、共通部品へ渡す値を設定します。

1ー1.0詰め変数

0詰めの値を渡します。たとえば8桁の0詰めの番号を作成したいときは、「00000000」を渡します。

1-2.作業番号

末尾の数字を渡します。たとえば「00012657」という番号を作成したときは、末尾の「12657」を渡します。


2.共通部品からもらう値

共通部品は0詰めの番号を作成し、ロボットへ渡します。ロボットが受け取る変数を設定します。

2-1.加工した番号

共通部品が作成した0詰めの番号が格納されています。

【FAQ】アクションを作成したいがメニューが表示されない

Q.ブラウザの更新を行ったところ、ブラウザにメニューが表示されなくなってしまいました。
ブラウザにメニューを表示するようにするための機能はありますか?

A.コントロールパネルのフォーカス中断、フォーカス再開の順にクリックしてください

【FAQ】ブラウザ操作でアクションがエラーでとまる

Q.ロボットを実行していると、うまくいくときといかないときがあり、切り分けがつかないことがあります。
タグの指定が間違っているとか、操作するページが表示されていないわけではありません。
原因として他に何があるでしょうか。

A.エラーとなった場合、ブラウザから確認ダイアログ(メッセージボックス)が表示されていないでしょうか。
ダイアログが表示されていたら、メッセージを閉じるアクションでダイアログを閉じるようにしてください。